お魚よもやま情報資料館9月号

<2002年9月号>
メールマガジン「お魚よもやま情報」読者の方のページです。
文字情報だけのメルマガにプラスアルファ!
噂のお魚は、実はこんな姿をしているのです!
『メールマガジンお魚よもやま情報』の登録はこちらへ


今月のお魚 : 梭子魚(かます)

本カマスと水カマス 水カマス(ヤマトカマス・青カマス)
▲上はアカカマス(別名カマス・本カマス)。体形はややずんぐりして、体側に縦帯があり、背が赤みがかっています。
▲下はヤマトカマス(別名水カマス・アオカマス)。体側の縦帯はなく、ウロコは青みがかっています。
▲市場に入荷した本かます
(アカカマス)
▲市場に入荷した水カマス
(ヤマトカマス)


Enjoy Cooking カマスを食べよう!
カマスの幽庵焼き ◆カマスの幽庵焼き
【材料/4人前】
・カマス:4尾 ・ゆず又はかぼすの薄切り:2〜3枚 ・酒:大さじ1 ・醤油:大さじ1 ・みりん:大さじ1

★幽庵焼きは<ゆずの香り>を移して焼く料理ですが、代替えに<かぼす>を使っても美味しいです。
【作り方】 1.カマスはウロコを取って3枚に下ろし、腹骨をそぎ取ります。皮の中央に×印の切り目を入れます。 2.ゆず(かぼす)と調味料を合わせて漬け汁を作り、約1時間漬けます。 3.カマスを取り出し、画像の形になるように両はじを内側に曲げて串を打ちます。 4.グリル(オーブン)を熱しておき、を焼きます。<先に網に酢を塗っておくとこびりつきません。>途中焼き色を見ながら1〜2回はけでつけ汁を塗ります。 5.焼き上がったら串を回し、抜きやすくしてから抜きます。皿にカエデとかしその葉などを敷いて盛りつけて下さい。
カマスの胡麻焼きピリ辛ソース ◆カマスの胡麻焼きピリ辛ソース
【材料/4人前】
・カマス:4尾 ・サラダ油:少々 ・白ゴマ、万能ネギ:適量 A(・にんにく、生姜:各1片 ・長ネギ:1/2本 ・砂糖、豆板醤:各小さじ1 ・醤油:大さじ1、酢:大さじ1)
【作り方】 1.カマスはウロコ、内臓を取り、水洗いして、5cm位の筒切りにします。 2.カマスの水分をふき取り、表面に薄くサラダ油を塗り、白ゴマをまぶします。 3.Aのにんにく、生姜、長ネギをみじん切りにし、他の調味料と混ぜ合わせ、小鍋でサッと火を通します。 4.万能ネギを5cmに切り、少量の油でサッと炒めます。 5.フライパンに油を熱し、のカマスを入れ、両面をソテーします。この時ゴマが焦げやすいので注意して下さい。 6.皿にの万能ネギを敷き、のカマスを盛り、のソースをかけてできあがりです。
カマスの開き(生干し) ◆カマスの生干し
水カマスは脂が少なく水っぽいので、開いて生干しにしてから料理するのがオススメです。 1.まずウロコを落として頭を左にして置き、エラ蓋に沿って浅く包丁を入れ、背から尾の方に向かって切り開きます。この時、包丁の先で背骨をなぞるようにして下さい。
また、腹の皮まで切らないように注意して下さい。(三枚下ろしになってしまいます。) 2.1カップの水に塩大さじ1の割合の塩水を作り、カマスを10分ほど漬けます。 3.2をザルに乗せて半日から1日、風通しの良いところで干すか、脱水シートを使って冷蔵庫に入れてもいいです。



参考資料:食材魚貝大百科・食材図鑑他
▼メルマガプレゼントクイズ9月号
▼  こちらのレシピもご覧下さい。
▼ハマの魚河岸WebSite HOME